このシリーズでは、フルマラソンで結果を残すための第一歩として、「5000m、15分30秒切り」を目指すための練習記録を記しています。
初めての、5000m記録会
2020年の6月より、「5000mの15分30秒切り」を一つの目標としてトレーニングに取り組んできました。
5000mという距離を練習で走ることはあっても、記録を狙って走ることは初めてです。
この5ヶ月のトレーニングの結果、個人的には初めてのレースでの達成率は半分半分。
疲労もある程度は抜けていい感じ。
結果はいかに。

【使用シューズ】アルファフライ
結果は惨敗も、最低限はこなせたかなという感じ。
まず、入り。
想定以上に楽に入ることができ、「抑えなければいけない」という感覚が全く持てなかった。
いくら余裕があっても、イーブンペースで押すと決めていたにも関わらず。
1000mを通過後も気持ち良く走っていたものの、2分のラップを見てびっくり。
3分13秒て。
イーブンペースで刻むためには、1000mのラップではなく、400mでラップをとっていくべきと再確認。
しかし、ラップを確認する余裕も無かったのかもしれない。
以降は、ペースを上げようと思っても全く上がらず。
2000m以降あげたつもりが、3000mの通過が9分28秒だった時点でだいぶ気持ちが折れました。
苦しかったものの、長い距離という感覚はなく、あっという間に終わってしまった感覚。
今後、トラックレースでリベンジするかは未定ですが、年度末まではロードレースをメインとするため、まずはロードで15分30秒切りを目指していこうと考えています。
コメントを残す