大事なレースで失敗しないために【3つの失敗から学んだこと】
ゴルフは「足し算」のスポーツと言いますが、マラソンはゴルフ以上に足し算で逆転の無いシビアなスポーツだと考えています。 反面、事前の対策がしっかりできていれば、狙った結果を残しやすいスポーツでもあります。言い換えれば、「段...
ゴルフは「足し算」のスポーツと言いますが、マラソンはゴルフ以上に足し算で逆転の無いシビアなスポーツだと考えています。 反面、事前の対策がしっかりできていれば、狙った結果を残しやすいスポーツでもあります。言い換えれば、「段...
フルマラソン世界記録保持者のキプチョゲ選手をはじめ、レース前、レース中の補給食として世界中で愛用者の多い「モルテン」。その効果を体感、検証すべく、実際に使用してみました!が、曖昧な結論を出してしまったので、あくまで参考ま...
少しでも速く走りたい方へ。少しでも自己ベストを更新したい方へ。昔から、周りの人よりは走ることが好きだった私が、ある程度練習して(したと思い込んで)初めて挑戦したフルマラソン。結果はハーフを過ぎてから歩き始めるという大惨敗...
趣味の一環として始めたランニング。気がつけば、関西圏の様々なフルマラソンを走っていました。そんな私から見た、それぞれの大会の簡単な比較をしてみました。今後参加する大会を検討されている方は参考にしていただければ! ★比較早...
2019年12月1日。2019年から新コースとなって開催された大阪マラソンを実際に走ってきました!色々な点から大阪マラソンについての記述を行なっていますので、興味のある項目を目次から選択してご覧ください。 抽選無し!?「...
レース用のハーフタイツを買おう、と決意した上で初めて購入したハーフタイツが、CW-Xのスピードモデルでした。個人的に気に入った点、そうで無い点を紹介いたします。 「何も履いていない」かの様な心地良さ 以前より距離走のお供...
レースに挑む勝負服、こだわりはありますか?私は昨年にハーフタイツを試してみたところ、すっかりどハマり。そして2019年シーズン、フルマラソンはこれで挑むと決めた一品が「2XU MA5331B」。その魅力を私なりにお伝えし...
ヴェイパーフライ ネクスト% MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で多くの選手が履いていたピンクのシューズ。今や、スピードを求める多くの市民ランナーもこぞって手にする一足。今からでも遅く無い(はず)、フルマラソン...
縁あって、2017から3年連続で出場することができた神戸マラソン。以下、個人的な備忘録としてまとめてみます。 めざせ200位!シード枠への挑戦 神戸マラソン2018で初めてのサブスリーを達成。その時のタイム、2時間57分...