令和4年度の目標
3000m | 9分切り(3’00/km) |
5000m | 15分25秒切り(3’05/km) |
ハーフマラソン | 1時間10分切り(3’19/km) |
フルマラソン | 2時間28分切り(3’30/km) |
プロフィール
年齢:35歳(2023年3月時点)
自己ベスト
フルマラソン | 2:25’42 | 2023.02 |
ハーフマラソン | 1:09’14 | 2023.01 |
5000m | 15’27 | 2021.02 |
3000m | 8’57 | 2020.09 |
1500m | 4’14 | 2020.08 |
3月の振り返り

3月1日から5日まで
丹波篠山マラソンに向けた調整期間。
2/26に姫路城マラソンを終えたばかりということもあり、休みも含めながら軽めの練習を行いました。
姫路城マラソンで目標としていた「入賞」を果たす事ができなかったため、篠山マラソンでリベンジと意気込みましたが、早々に足が売り切れてしまいました。
3月5日から12日まで
シーズンを終えて、「あえてゆっくり」というよりは「シンプルにやる気がなかった」時期でした。
昨シーズンまでは、フルマラソンの翌日にも普通に走っていましたが、なかなか気分が乗らない。
リスタートを図るために取り入れた8kmのPRも思うように走りきれず。。。
3月13日以降
3/15には、久しぶりとなる400のインターバル。
3’00/kmのスピード感は割と身についていたようで一安心。
ただこの後、3/23に厄除けの付き添いに行ったところ、その時に上り下りをした階段の影響からか、足を痛めてしまいました。
一時的なものかと思いきや、当初は全く痛みがひかず、普通に歩くこともままならない状況。
どうしたものかと思いましたが、3日ほど経つと徐々に痛みが引いてきましたので自然治癒に専念。
慢性的な痛みになっても困るということで、ゆっくり休みを取りました。
4/4現在、ポイント練習をこなせるほどに回復しましたので、とりあえず一安心。
これは故障というのか、なんというか。
シーズン中でなくてよかったと思い返す一方、神社に対する苦手意識が芽生えてしまいました。
来シーズンの目標
のんびり続けて来た当ブログも4シーズン目。
自身の成長の過程をVDOT表に合わせて確認してみました。

当初、令和4年度の目標の一つとして挙げていた5000mには挑戦する機会がありませんでしたが、3000m、ハーフ、フルの目標はきっちりと達成する事ができました。
自分の中では、フルマラソンに特化した練習メニューということもあり、そこでしっかり狙った記録を出せたことは大きな収穫でした。
さて今後の目標ですが、大きく出た目標ではありますが、
令和7年3月(2025年)の東京マラソンで2時間20分切り
を掲げたいと思います。
そのための第一段階として、令和5年度シーズンに「フルマラソン2時間22分台」というのを一つの目標としていければなと考えています。
さらにそのためには、流石に短い距離(スピード)を鍛えていかなければなとも。。。
現時点では、かなーり実現可能性が低い目標であるとは思います。
しかし、3年前にはハーフマラソンの70分切りなんて、夢のまた夢とも考えていました。
まだまだ成長できるという前向きな気持ちを持って、今しかできないことにチャレンジしていきたいと思います。
まずは、3月の休息により鈍った体を叩き上げていきます!
コメントを残す